奈良市/大和郡山市/生駒市で展開している
高齢者・児童のための福祉医療グループ

サービス案内

SERVICE

EMPLOYMENT CONTINUATION SUPPORT TYPE B

就労継続支援B型とは

就労継続支援B型とは、障害者総合支援法に基づく、障害福祉サービスにおける福祉的就労の一つです。一般企業などで雇用契約を結んで働くことが難しい方に対して、就労の機会や生産活動の場を提供するサービスになります。働くために必要な知識やスキルを身につけられるよう訓練をしたり、支援を受けたりすることができます。

私たちの想い

  • 働くこと=ひと・社会に貢献すること
    利用者さんに働く楽しさを知って欲しい
  • 自分を理解し、自分らしく働くことで、
    自分らしい人生を楽しんで欲しい
  • 利用者さんにとって、自分の居場所と社会との
    繋がりの場であって欲しい

支援内容・ご利用者様の仕事内容

支援内容

  • 作業療法士や公認心理師、精神保健福祉士、特別支援教員等の専門職がご本人の状況やスキルを評価し、適切な支援計画を立案、支援を行います。
  • ご本人が自分を理解して、社会に適応しキャリアアップしていくためのサポートを行います
  • ご本人の主体性を引き出し、幸せに生きるためのサポートを行います
  • 一つひとつのお仕事内容に関しては経験のある職業訓練員がご本人の特性に配慮し、丁寧に教えます
  • 経済的な自立に向けたキャリアアップや生活相談を実施します

対象者:主に精神障害や発達障がい、
知的障がいを抱えておられる方

ご利用者様の仕事内容

  • 本格ベーカリーでのパン製造・販売

    小麦粉から作る本格パン
    食パン・クロワッサンから惣菜パン・菓子パンまで約30種類のパン作りを担っていただきます

  • レストラン・カフェの運営(厨房・ホール)

    朝はモーニング、昼はランチ、午後はカフェの運営を担っていただきます

  • その他の食品製造・販売
  • 軽作業の受託
  • 清掃作業

ご利用の流れ

  • ご利用申込

  • ・面談
    ・検査
    (発達・知的)
    ・体験実習

  • 利用決定

  • 受給者証の
    取得

  • ご利用開始

※ご利用には就労継続支援B型の受給者証が必要となります。